バーナー

キャンプ料理に使い勝手の良いおすすめツーバーナー7選!

更新日:

スポンサーリンク

キャンプなどのアウトドアシーンでの調理に「ツーバーナーコンロ」があった方がいいのかな?買おうかどうしよう?と迷う方は沢山いると思います。

「ツーバーナーコンロ」は火加減の調節もしやすく使い勝手がいいので普段のキッチンに近い感覚で料理が楽しめます。

今回は「ツーバーナーコンロ」の特徴や、おすすめのモデルを紹介します。

ツーバーナーとは

キャンプで料理をする際の主な熱源には、焚火BBQコンロバーナー、があります。

バーナーは簡単に火を付けることが出来て、火力調整もしやすいので調理がしやすいです。

バーナーには主にシングルバーナーとツーバーナーとがあり、ツーバーナーは名前の通り火口が2つ付いています。2つを並行して使う事が出来るので効率の良い調理が可能ですし、自宅での調理に近い感覚で調理が出来る利点があります。

バーナーの種類

バーナーにはホワイトガソリン式バーナーとガス式バーナーがあります。

ホワイトガソリン式の特徴

燃料にホワイトガソリンを使用します。ホワイトガソリンはアウトドアショップやホームセンタ―で購入できます。

ホワイトガソリン式の魅力は安定した火力です。標高が高く気圧が低い場所、寒冷地や風がある場合でも安定して燃焼してくれます。

特に寒冷地でツーバーナーを使用するならホワイトガソリン式をおすすめします。

ガス缶に比べ空き缶ゴミが出ないといったメリットもあります。

使用するには「ポンピング」という燃料タンク内を加圧して、空気で燃料を送り出すための作業が必要。

使用後もガソリンの抜き取りが必要なので人によっては面倒に感じる事もあるかもしれません。

ガス式の特徴

ガス缶であれば、コンビニやスーパーでも手軽に手に入ります。

ガス缶をセットするだけで使用開始できるので楽。

寒冷地や風が強く吹く環境では、火力が安定しないといったデメリットがあり10℃を下回ると火力が低下すると言われている。

ガス缶にはOD缶とCB缶がある。

CB缶」=カセットガスボンベ。

OD缶」=アウトドア。

CB缶 OD缶
メリット ・低価格 ・CB缶に比べ寒さに強い
・どこでも手に入る ・キャンプっぽくてカッコいい
・OD缶対応商品が多い
デメリット ・OD缶に比べ寒さに弱い ・販売店舗が限られる
・CB缶に比べ価格が高い

CB缶はスーパーなどで手に入る物でも使用できますが、メーカー推奨のCB缶を使用するとツーバーナーの火力を最大限に引き出す事が出来ます。

また、ランタンもLED商品が増えた事もありOD缶の需要は低下傾向にあるように感じます。

ホワイトガソリン式も含め、使用する環境や好み、予算なども考慮して最適なツーバーナータイプを選びましょう。

何を基準に選べばいい?

ホワイトガソリン式のツーバーナーであれば、コールマン「413H パワーハウスツーバーナー」の一択ですが、ガス式のツーバーナーは商品数が多いので何を基準に選べばいいのか迷うと思います。

金額も約9,000円~高い物では約50,000円と幅が広いので何が違うのか、機能面で選ぶ時に注目するべき点を説明します。

  • 火力:火力の高さは重要です。少なくとも発熱量:3000kcal/h以上は欲しいです。(一般家庭で使用するカセットコンロで2500kcal/h~3000kcal/h位)
  • 重量:基本は車での移動だと思うのでそれほど気にするポイントでは無いかもしれませんが3㎏~7㎏という幅があるので一応購入する時には確認しておきたいポイント。
  • サイズ:やはり荷物を極力抑えたいと考える人は多いと思うので収納した時のサイズも確認しておきましょう。

おすすめツーバーナー7選

コールマン 413パワーハウス(R)ツーバーナー

スペック

  • 火力:最高時4.675kcal/h(メインバーナー約2,675kcal/h)(サブバーナー約2,000kcal)
  • 本体サイズ :約55.5×40×39(h)cm 
  • 収納時サイズ:約45.5×30.5×13.5(h)cm
  • 重量:約4.4kg
  • 燃料:ホワイトガソリン

耐久性が高く、メンテナンス次第では10年以上使えるというホワイトガソリン式のツーバーナー。

ガス式に比べ着火するのに「ポンピング」が必要であり面倒だと感じる方もいるが、面倒もアウトドアの1つの楽しみと捉えられればメンテナンスを楽しみながら愛着の持てるツーバーナーになる事間違いなし。

メインバーナ―(右)とサブバーナー(左)で火力が違います。

コールマン パワーハウス LPツーバーナーストーブⅡ

スペック

  • 火力:3500kcal×2
  • 本体サイズ:幅640×奥行325×高さ520㎜
  • 収納サイズ:幅540×奥行325×高さ70㎜
  • 重量:約4.2kg
  • 燃料:OD缶

ガス式ツーバーナーの王道とも言えるモデル。本体価格も安いのでユーザーも多い。

見た目はカッコいいですが、燃料が「OD缶」という点に気を付けたい。ランニングコストを気にしているユーザーは多いです。

SOTO ハイパワーツーバーナーST-525

スペック

  • 火力:右4200kcal 左4800kcal(プレミアムガス)
  • 本体サイズ:幅550×奥行340×高さ550mm
  • 収納時サイズ:幅550×奥行340×高さ90mm
  • 重量:5.1kg
  • 燃料:CB缶

SOTO製のプレミアムガスを使用した際の火力は4200kcalの高火力!

出典:SOTO

従来のように1本のボンベから1つのバーナーにガスを供給する方式ではなく、常に2本のボンベから同時に各バーナーへとガスを供給する「ガスシンクロナスシステム」を採用。これによりボンベに対する負荷を軽減し、ドロップダウン(連続使用時にボンベが冷えて火力が落ちる現象)を抑制、長時間の使用でも安定した火力をキープします。

SOTOは弱火が調節しにくいとの評価もあり。

ユニフレーム ツーバーナー US1900

スペック

  • 火力:3900kcal/h×2
  • 本体サイズ:幅540×奥行325×高さ290mm
  • 収納時サイズ:幅540×奥行325×高さ115mm
  • 重量:約3.9kg
  • 燃料:CB缶

シルバーの外観がスタイリッシュでかっこいい。

アルミボディで軽量かつ火力も高い、また燃料はCB缶なので扱いやすい。

燃焼部分の熱をカセットボンベに伝えるパワーブースター搭載。カセットボンベを温めることにより、液化ガスの気化を促進させ出力ダウンを防止します。

スノーピーク ギガパワーツーバーナー 液出し GS-230

スペック

  • 火力:3000kcal/h×2
  • 本体サイズ:幅563×奥行293×高さ383mm
  • 収納時サイズ:幅500×奥行110×高さ360mm
  • 重量:7.3kg
  • 燃料:OD缶

画像を見るとわかりますが、OD缶が逆さまに付いています。これによりガスは液体のまま導管に送り込まれます。

カートリッジが冷やされることなく、安定供給し、カートリッジが空になるまで燃焼し続けることができます。

他社と比較すると価格はビックリ!さすがに躊躇します。

スノーピークはオシャレなデザインが多くファンも多いです。

キャンプグッズをスノーピークで統一したい方は欲しいアイテムかもしれません。

プリムス オンジャ

スペック

  • 火力:3500kcal/h×2
  • 本体サイズ:幅410×奥行14×高さ255㎜
  • 収納時サイズ:幅430×奥行140×高さ300㎜
  • 重量:3.0kg
  • 燃料:OD缶

他のツーバーナーとは一線を画すスタイリッシュなデザインが魅力的。

デザインに惚れて購入する人が多い模様。収納もとてもコンパクトで軽量なのも魅力。

風防が無いという点は比較する際のマイナスポイントかもしれませんが、それを理解していてもデザインに惹かれるツーバーナーです。

イワタニ BBQガスコンロ テーブルトップ型BBQグリル フラットツイングリル CB-TBG-1

スペック

  • 火力:2800kcal/h×2
  • 本体サイズ:幅627×奥行439×高さ409mm
  • 収納時サイズ:幅627×奥行419×高さ150mm
  • 重量:7.7㎏
  • 燃料:CB缶

テーブルに直置きが出来るツーバーナーです。

バーベキュー調理の出来る「グリルプレート」付きなので料理の幅が広がります。

ボンベ加温機構:火力を落とすことなくカセットボンベのガスを最後まで使い切るヒートパネルを搭載。

まとめ

おすすめのツーバーナーを7つ紹介しました。

どこのメーカーでもメリット、デメリットはあります。

また、人によってメリットと感じる点デメリットと感じる点が違うのがアウトドアだと思います。

自分の理想にあった使い方が出来るツーバーナーを検討してみてください。

各社、別売りの専用のケースやプレートなどもあるので合わせて購入すると使いやすさもアップすると思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-バーナー

Copyright© to the nature , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.